-
破魔矢【配送】
¥ 2,000
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 悪いものを破り、家内の安全・家族の健康を御守りいただくよう御祈願しております。(高さ約80cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
破魔弓(弓矢セット)【配送】
¥ 2,000
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 弓と矢が対となった飾り型の護守です。悪いものを破り、身体の健康と安全を御守りいただくよう御祈願しております。(高さ約50cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
稲蓬莱(いなほうらい)【配送】
¥ 2,000
SOLD OUT
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 実物の稲穂を用いた蓬莱飾り型の護守です。 稲穂のように大きなエネルギーを秘め、一粒万倍にあやかり実り多き年でありますように御祈願しております。(高さ約70cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
干支 土鈴(丑年 / 錦彩招福寿々丑)【配送】
¥ 600
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の土鈴(どれい)です。その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 手のひらサイズのかわいらしい磁器の鈴です。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
干支 招福置物「福運び」(丑年 / 錦彩招福丑)【配送】
¥ 2,500
SOLD OUT
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 宝をいっぱいに福を運ぶ牛の置物です。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
干支 招福置物「開運福結びセット」(丑年 / 錦彩招福丑)疫病よけ赤うし・厄除け黒うし【配送】
¥ 2,000
SOLD OUT
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 「疫病よけ赤うし」と「厄除け黒うし」が並んで縁起良き福を結びます。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
干支 招福置物「ふく福巾着」(丑年 / 錦彩招福丑)【配送】
¥ 1,200
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 可愛らしい「招き牛」が福をいっぱいに巾着に呼び込みます。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
干支 青磁置物(丑年 / 青祥招福丑)【配送】
¥ 1,000
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の青磁(せいじ)の干支置物です。その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
絵馬(神馬柄)【配送】
¥ 800
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 絵馬の由来は、本来は神様の乗りものである生きた馬を奉納していましたが、大変高価であることと、奉納された寺社も世話が大変であるため、紙や木や粘土で馬を象ったものを奉納するようになり、平安時代以降は現在の『絵馬』が主流になりました。 干支や流行に関わらず、当宮では「神馬柄」と「だるま柄」を常時ご用意しております。本来の姿を思いながら、どうぞ願いを託してください。 お書きになることの善意の御願いが成就されるように御祈願しております。 ◎ 当宮の郵送及び通販にてご購入の方は、絵馬に願意等を記入後に、当宮へご郵送いただけたなら、当宮境内の絵馬掛けにお掛け致します。ご希望の場合は、必ず事前にその旨をお電話にてご連絡ください。 ========
-
絵馬(だるま柄)【配送】
¥ 800
**************** 当授与品は「配送納品」対象です。 【神社で受取り(送料無料)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947063 上記リンクより神社受取対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 縁起にあやかり、七転び八起きの精神と強さで、願意もあきらめずに成されるようにと『だるま柄』の絵馬です。 絵馬の由来は、本来は神様の乗りものである生きた馬を奉納していましたが、大変高価であることと、奉納された寺社も世話が大変であるため、紙や木や粘土で馬を象ったものを奉納するようになり、平安時代以降は現在の『絵馬』が主流になりました。 干支や流行に関わらず、当宮では「神馬柄」と「だるま柄」を常時ご用意しております。本来の姿を思いながら、どうぞ願いを託してください。 お書きになることの善意の御願いが成就されるように御祈願しております。 ◎ 当宮の郵送及び通販にてご購入の方は、絵馬に願意等を記入後に、当宮へご郵送いただけたなら、当宮境内の絵馬掛けにお掛け致します。ご希望の場合は、必ず事前にその旨をお電話にてご連絡ください。 ========
-
【神社受取】破魔矢
¥ 2,000
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 悪いものを破り、家内の安全・家族の健康を御守りいただくよう御祈願しております。(高さ約80cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
【神社受取】破魔弓(弓矢セット)
¥ 2,000
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 弓と矢が対となった飾り型の護守です。悪いものを破り、身体の健康と安全を御守りいただくよう御祈願しております。(高さ約50cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
【神社受取】稲蓬莱(いなほうらい)
¥ 2,000
SOLD OUT
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 実物の稲穂を用いた蓬莱飾り型の護守です。 稲穂のように大きなエネルギーを秘め、一粒万倍にあやかり実り多き年でありますように御祈願しております。(高さ約70cm程度) *初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御守です。当御守は追加補充を致しません。予めご了承くださいませ。 ======== 御神札や御幣並びに、破魔矢や当「茅の輪御守」などの『飾り型の御守』とは、それぞれの神様に通じることのできる窓口です。 御守りが「個人」の守護となるのに対し、御神札などのご家庭や会社にお祀りするものは、その『場』にいらっしゃる皆様共有のお守りです。 神様の大御心を日常の中で身近に感じていただき【何事にも感謝の気持ちを大切にできる】ことが【幸福の真髄】であります。 精神(心)のお守りとして、真心で向き合い、お祀りください。清らかなお心に神様は宿られます。 御神札や御幣並びに飾り型護守等は、元旦より一年間を通してご守護いただき、一年毎に新年や初詣などの機会に新たな御神札へ切り替えていただき、旧年のものは古札として【古神札返納受付期間内】及び【1月15日のお焚き上げ祭】までに、ご神前にて御礼や感謝を申し上げてからご返納ください。 ========
-
【神社受取】干支 土鈴(丑年 / 錦彩招福寿々丑)
¥ 600
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の土鈴(どれい)です。その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 手のひらサイズのかわいらしい磁器の鈴です。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
【神社受取】干支 招福置物「福運び」(丑年 / 錦彩招福丑)
¥ 2,500
SOLD OUT
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 宝をいっぱいに福を運ぶ牛の置物です。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
【神社受取】干支 招福置物「開運福結びセット」(丑年 / 錦彩招福丑)疫病よけ赤うし・厄除け黒うし
¥ 2,000
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 「疫病よけ赤うし」と「厄除け黒うし」が並んで縁起良き福を結びます。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
【神社受取】干支 招福置物「ふく福巾着」(丑年 / 錦彩招福丑)
¥ 1,200
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の干支の置物です。お正月から一年を通して飾り、新たな年の歳神様をお迎えします。 可愛らしい「招き牛」が福をいっぱいに巾着に呼び込みます。干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
【神社受取】干支 青磁置物(丑年 / 青祥招福丑)
¥ 1,000
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 令和三年(2021年)丑年の青磁(せいじ)の干支置物です。その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 ※置物等の縁起物や飾り物(御守等以外の品)も、お神札や御守り同様に、入荷後に当宮ご神前にてそれぞれのご利益を御祈願済の品でございます。 ======== 御神札や御守りの他にも、その年の干支の置物などの縁起物もございます。毎年の元日よりその新年の干支の御品に変更となります。 その年の干支が福を招き入れてくれますように厳選し、御祈願しております。 干支置物などの縁起物は、初詣期間を主に、早い時期に御品切れとなる可能性の高い御品です。当置物などは、追加補充を致しませんので、予めご了承くださいませ。 また、その年々の干支により置物自体の品数や価格等も変更致します。例年の年末頃に翌新年の御品が決定致しますので、必要がございましたらお問い合せいただけますようお願い致します。 毎年のお求めいただいているお方などの希望者には、事前のご予約にてお取り置きも可能ですので、お気軽にお問い合せください。(旧年の置物等は例年お焚き上げするため、過去の古い干支の御品の在庫はございません。) また、置物等に関しては、お焚き上げ必須の対象ではございませんので、年が変わってもご使用いただいて問題はございません。 ※ 当置物の画像はあくまでも見本にて実物の色彩や見た目等と異なる場合もございます。 ========
-
【神社受取】絵馬(神馬柄)
¥ 800
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 絵馬の由来は、本来は神様の乗りものである生きた馬を奉納していましたが、大変高価であることと、奉納された寺社も世話が大変であるため、紙や木や粘土で馬を象ったものを奉納するようになり、平安時代以降は現在の『絵馬』が主流になりました。 干支や流行に関わらず、当宮では「神馬柄」と「だるま柄」を常時ご用意しております。本来の姿を思いながら、どうぞ願いを託してください。 お書きになることの善意の御願いが成就されるように御祈願しております。 ◎ 当宮の郵送及び通販にてご購入の方は、絵馬に願意等を記入後に、当宮へご郵送いただけたなら、当宮境内の絵馬掛けにお掛け致します。ご希望の場合は、必ず事前にその旨をお電話にてご連絡ください。 ========
-
【神社受取】絵馬(だるま柄)
¥ 800
**************** 当授与品は「神社受取」限定です。 【配送納品(送料別)】をご希望の場合は https://juyohin.yahatanomiya.com/categories/2947206 上記リンクより配送納品対象の授与品をご指定くださいませ。 **************** 縁起にあやかり、七転び八起きの精神と強さで、願意もあきらめずに成されるようにと『だるま柄』の絵馬です。 絵馬の由来は、本来は神様の乗りものである生きた馬を奉納していましたが、大変高価であることと、奉納された寺社も世話が大変であるため、紙や木や粘土で馬を象ったものを奉納するようになり、平安時代以降は現在の『絵馬』が主流になりました。 干支や流行に関わらず、当宮では「神馬柄」と「だるま柄」を常時ご用意しております。本来の姿を思いながら、どうぞ願いを託してください。 お書きになることの善意の御願いが成就されるように御祈願しております。 ◎ 当宮の郵送及び通販にてご購入の方は、絵馬に願意等を記入後に、当宮へご郵送いただけたなら、当宮境内の絵馬掛けにお掛け致します。ご希望の場合は、必ず事前にその旨をお電話にてご連絡ください。 ========